読者の悩み
- ダウ理論がわからない
- トレードで必要なの?
- ダウ理論を使って何をすればいいのか教えてください!
今回は、このような悩みを解決します。
FXの勉強を進めていくと、必ず「ダウ理論」という言葉を耳にします。このページにたどり着いたというそこのあなた。ダウ理論を勉強しようと思ってこの記事を読んでいると思います。
FXで「勝ちたい!」と強く願うなら、ダウ理論の知識は必須です。しかし、ダウ理論もボリュームが大きくて、「いったい何を覚えたらいいのだろうか?」と悩んでいるFX初心者のかたも多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、ダウ理論の基礎を解説したうえで、トレードに重要な知識を紹介します。FX初心者だけでなく、ダウ理論を知らない中級者のかたもチェックできる内容です。
本記事の信頼性
本記事の内容
ダウ理論の基礎(基本原則含む)を解説
覚えるべき重要な知識2選
ダウ理論を使った超基本のトレード手法(王道)
ダウ理論とは?
ダウ理論は、チャールズダウが提唱したテクニカル分析の1つであり、6つの基本原則に定義を分けました。ただし、ダウ理論はもともと株取引を前提としていましたが、この記事ではFXに当てはめて解説していきます。
6つの基本原則
まずは、6つの基本原則を挙げていきます。
6つの基本原則
平均はすべての事象を織り込む
トレンドは3種類ある
主要トレンドは3種類ある
平均は相互に確認されなければならない
トレンドは出来高でも確認されなければならない
トレンドは、転換の明白なシグナルが出るまで継続する
6つの基本原則を挙げましたが、すべてを覚える必要はありません。6つの基本原則の中で最重要なものは、6つ目の「トレンドは、転換の明白なシグナルが出るまで継続する」です。必ず覚えてください。
では1つずつ解説していきます。
平均はすべての事象を織り込む
ここでいう、すべての事象とは各国の金融政策や経済指標、政治、災害などのことで、これらのファンダメンタルズ分析の対象となるような出来事は、価格に影響を与えるという考え方のことです。
関連記事>>ファンダメンタルズ分析をせずにトレードしてるの?FX初心者が最低限知っておくべき内容を解説!
トレンドは3種類ある
ダウ理論では、以下の3つのトレンドがあります。
3つのトレンド
長期(主要)トレンド:通常1年~数年間 ← 3つに分かれます(3項で解説)
中期(2次的)トレンド:通常3週間~3か月
短期(小)トレンド:3週間未満
まずFXで、勝つためにはマルチタイムフレーム分析というテクニックが重要です。詳細は以下の記事をご覧ください。
関連記事>>【FX】問題形式で学ぶマルチタイムフレーム(MTF)分析のやり方!
主要トレンドは3種類ある
前項で、長期(主要)トレンドが出てきました。長期(主要)トレンドには3つの期間があります。
- 先行期
- 追随期
- 利食期
1つずつ解説していきます。
先行期
先行期とは、買い始めの段階であり、実際のトレードで狙うことは難しいです。トレードの基本は、トレンドフォローなのでしっかりとしたトレンドの方向がわかるまでは様子を見ましょう。
追随期
先行期が終わると、追随期に移行します。この期間では、価格が急激に伸びてトレンドフォローをするトレーダーが多くなるので、利益が伸ばしやすい期間になります。トレンドの方向がはっきりするので、狙うならこの期間を狙いましょう。
利食期
先行期が、エントリーしたトレーダーが利食いを始める期間です。利食いをするということは、「買ったもの売る」もしくは「売ったものを買い戻す」ということ。この場合に価格が一気に反転する可能性があるので、利食期に飛び乗るのはやめておきましょう。
平均は相互に確認されなければならない
この原則はあまりFXにはあてはまらない考え方です。
主に株式に当てはまる考え方ですが、例えばAという指標とBという指標があったとしましょう。この2つの指標が同じシグナルを示さない限りは、トレンドとみなさないという考え方です。
FXにおいては、価格の値動きに相関関係がある通貨ペアがあります。例えば、以下の通貨ペア。
EUR/JPYはEUR/USDとUSD/JPYの組み合わせでできています。右辺の通貨ペアが上昇すれば、左辺も上昇するという相乗効果があります。一度、チャート開いて確認してみましょう。
トレンドは出来高でも確認されなければならない
これも、株式取引を念頭に置かれたものです。
株式取引では、出来高が明示されていますが、FXでは出来高を正確に知るということはできません。なのでFXではあまりあてはまらない原則です。
トレンドは、転換の明白なシグナルが出るまでは継続する
6つの基本原則の中で、最も重要なのが「トレンドは、転換の明白なシグナルが出るまでは継続する」です。具体的な「転換の明白なシグナル」はのちほど解説します。この原則を知らずしてトレードでは勝てないのでしっかりと覚えるようにしてください。
ダウ理論で覚えたい重要な知識2選
ダウ理論には6つの基本原則がありました。それも含めて、ダウ理論で覚えてほしい知識を2つ選びました。
Check1:トレンドの定義
Check2:転換の明白なシグナル
トレンドの定義
ダウ理論において上昇トレンドは「高値と安値がそれぞれ切り上がり」、下降トレンドは「高値と安値がそれぞれ切り下がる」と定義されます。以下のような図です。
トレンドの定義はわかったと思います。ここで一緒に覚えたいのが、「押し安値」と「戻り高値」です。
押し安値とは
直近の高値を切り上げた起点となった安値のことです。押し安値は上昇トレンドが出ているときに使う言葉です。
下図の赤丸の1では直近の高値を切り上げていることがわかります。この高値を切り上げたときの安値が押し安値となります。
戻り高値とは
直近の安値を切り下げた起点となった高値のことです。戻り高値は下降トレンドが出ているときに使う言葉です。
下図の赤丸の2では直近の安値を切り下げていることがわかります。この切り下げたときの高値が戻り高値となります。
実際のトレードにおいては、重要な「押し安値」と「戻り高値」を探せるかが勝率に大きく関わってきます。
この重要な「押し安値」と「戻り高値」を探す方法は以下の記事をご覧ください。
関連記事>>まだ使ってないの?押し安値と戻り高値をインジケーターで簡単に探す方法【FX初心者向け】
転換の明白なシグナル
明確な転換シグナルは、「上昇トレンドにおいて安値が切り下がる」、「下降トレンドにおいて高値が切り上がる」場合を指します。以下のような図です。
私はトレードを行う際に、この形がでたら一貫してトレンドが崩壊したと考えます。
ダウ理論を使った超基本のトレード手法(王道)
FXで勝ちたいのであれば、超王道の手法を覚えるべきです。その王道手法とは「トレンドフォロー」です。
トレンドフォローにはこんな呼び方もあります
- 順張り
- 押し目買い、戻り売り
具体的には、以下のような場面です。
赤い丸の部分を「押し目」や「戻り目」といいます。この2つを箇所でエントリーしていく手法をトレンドフォローといいます。
この「押し目」や「戻り目」を探すには、以下の知識が必要です。
エリオット波動
フィボナッチ
この2つを組み合わせることで、強力な手法を身に着けることができます。
関連記事>>【FX】エリオット波動は使えない?|フィボナッチと組み合わせた最強手法を解説!
まとめ
今回は、ダウ理論について解説しました。ダウ理論はトレードを行う際に重要な知識の1つです。
ダウ理論では6つの基本原則がありましたが、必ず覚えるものは限られています。覚えるのは以下の2つでしたね。
Check1:トレンドの定義
Check2:転換の明白なシグナル
そして、ダウ理論を使った超王道手法がトレンドフォローです。とてもシンプルな手法ですが、1番使われていると言っても過言ではないでしょう。何事もsimple is the best。