読者の悩み
- マルチタイムフレーム分析って何?
- やり方を教えてください!
- 便利なツールはありますか?
今回は、このような悩みを解決します。
FXで勝率を上げたい場合に、マルチタイムフレーム(MTF)分析を行うことは必須です。特にFX初心者にありがちですが、1つの時間足でしかトレードしてないんですよね。それでは、FXで一生勝ち続けることはできません。
ですが、マルチタイムフレーム分析を勉強しようと思っても「やり方」がわからないと元も子もありませんよね?
そこで今回は、マルチタイムフレーム分析のやり方をFX初心者向けに解説します。これから始める方だけでなく、すでに始めている方も今一度見直してみましょう。
この記事を読み終わったころには、マルチタイムフレーム分析のコツがつかめているはずです。
本記事の信頼性
本記事の内容
マルチタイムフレームとは何?
簡単にできるやり方を解説
マルチタイムフレーム(MTF)分析とは
マルチタイムフレーム(MTF)分析とは、複数の時間足を同時に見て相場の流れとエントリータイミングを見極める分析のことを言います。
マルチタイムフレームの意味
マルチ:複合的な、タイム:時間足、フレーム:枠組み
このような意味があります。多くの時間足を見て、エントリーする方向やタイミングなどを測るために行います。
時間足を複合的に使うとはいっても、すべての時間足を見るわけではありません。各トレーダーによって違います。あなたが何pips狙いたいのかで、見る時間足を決まればいいと思います。
時間足ごとの目的
マルチタイムフレーム分析では、複数の時間を見て分析します。各時間足にはちゃんと役割があり、各時間足の役割は以下の通りです。
長期足(週足、日足など):相場環境認識
中期足(1時間足、4時間足など):トレード戦略をたてる
短期足(1分足、5分足など):エントリーポイントの判断
よく、1分足や5分足などの下位足だけでトレードする初心者がいますが、初心者だからこそ上位足から見て相場環境認識ができるようになりましょう。
マルチタイムフレーム分析の簡単にできるやり方
いよいよ、マルチタイムフレーム分析のやり方を解説します。手順は以下のように行ってみましょう。
手順1:長期足で相場環境認識(トレンドかレンジ)の判断
手順2:中期足でトレード戦略を立てる(順張りか逆張りか)
手順3:短期足を見て、エントリーポイントを絞る
1つずつ解説していきます。
手順1:長期足で相場環境認識(トレンドかレンジ)の判断
まずは、長期足がトレンドなのかレンジなのかを判断します。理由は、この後にするトレード戦略が変わってくるからです。
ところで、皆さんはトレンドとレンジの判断はできますか?この2つを判断するときには、ダウ理論を使って判断しましょう。
関連記事>>これを読めばFXで勝てる確率が上がります!|ダウ理論で覚えるべき知識を解説【FX初心者向け】
ダウ理論を使ったトレンドの判断
ダウ理論を用いたトレンドの判断は、「高値と安値が切り上げ」が上昇トレンド、「高値と安値が切り下げ」が下降トレンドでした。
レンジの判断
レンジの判断は少し難しくなり、上昇か下降の局面で判断が変わります。
上昇中では押し安値と高値の間をいったりきたりして、下降中では戻り高値と安値の間をいったりきたりします。
ちなみに、トレンドかレンジを判断する他の方法は移動平均線を使う方法やボリンジャーバンドなどを使う方法があります。
関連記事>>【FX】移動平均線を理解する!|おすすめの期間や種類の設定まで解説
関連記事>>【FX】ボリンジャーバンドの計算式、設定、見方をわかりやすく解説!
手順2:中期足でトレード戦略を立てる(順張りか逆張りか)
手順2は中期足でトレード戦略を立てるです。
手順1で、トレンドかレンジの判断はできたと思います。それぞれの状況でトレード戦略は変わってきます。手順1で行ったトレンドかレンジの判断は、中期足でトレード戦略を立てるために行ったということです。
トレード戦略は以下の通りです。
トレンド:順張り
レンジ:逆張り
主にこの2つの戦略をとっていきます。ちなみに私は、基本的には順張りしかしません。デモトレードなどで試してみて、得意なトレード手法がだんだんとわかってくるようになります。
トレード戦略1:順張り
順張りは、トレンドフォローや押し目買い戻り売りといった呼び方があります。ちなみに順張りとは以下のような手法です。
上図では上昇トレンドなので、赤い丸の部分を押し目と呼びます。もし下降トレンドであれば、戻り目。
トレード戦略2:逆張り
逆張りでトレードする場合は、何回も跳ね返っている価格帯を見つけなければなりません。
何回も跳ね返っている価格帯を探す場合は、水平線を使ってみましょう。何度も跳ね返っているのであれば、信頼性の高い水平線になります。
関連記事>>【FX】実体?ヒゲ?|効果ある水平線の引き方と稼げるFX手法を徹底解説!
手順3:短期足を見て、エントリーポイントを絞る
手順1で相場環境認識、手順2でトレード戦略、そして手順3ではエントリーポイントを絞る作業です。エントリーポイントとはいっても、先ほどの押し目戻り目、水平線の反発箇所などがそれにあたります。
そのエントリーポイントを下位足で見たときに、下位足での「ダウ理論を用いたトレンド転換のシグナル」が出ればトレードに信頼性を持てることができます。
ダウ理論を用いたトレンド転換は以下の通りでしたね。
一度、休憩。ダウ理論を用いたトレンドorレンジの判断(問題形式)
手順1で行わなければならない相場環境認識をできるようになりましょう。今から3問、相場環境認識の問題を出します。上昇、下降、レンジのいずれかを答えてください。また、判断はダウ理論を用いて行うこと。
相場環境認識第1問
条件
- 右端の日付:2021.04.29
- EUR/USD 日足
相場環境認識第2問
条件
- 右端の日付:2021.04.30
- USD/JPY 日足
相場環境認識第3問
条件
- 右端の日付:2021.04.30
- USD/CAD 日足
第1問の解答
チャートの真ん中で「ダウ理論」のトレンド転換が起きています。その後に高値、安値をそれぞれ切り上げているので上昇トレンドが答えです。
第2問の解答
下降トレンドが続いていたが、戻り高値を抜けてトレンド転換しました。その後に高値、安値をそれぞれ切り上げているので上昇トレンドが答えです。
第3問の解答
ダウ理論で、高値と安値が切り下がっている。また、左側の押し安値のラインを割ってきて大きなサポートが抜かれている状態。
マルチタイムフレーム分析で使用する時間足
使う時間足は人によって全然違います。先ほどの例は3つの時間足で行いましたが、私は4つの時間足でマルチタイムフレームを行っています。
meronの使用時間足(例)
- 日足
- 4時間足
- 15分足
- 1分足
なぜこの時間足かというと、過去検証やデモトレードを何回も行った結果、相性が良かったからです。
まずは、あなたが獲得したいpips数を考えてみましょう。ちなみに私の場合はレバレッジを高くして取引を行うので、せいぜい20pipsくらいです。
大きな資金があり、1回の取引で50pipsや100~200pipsとより大きな値幅を狙うのであれば、手順3のエントリーポイントを絞る時間足を大きくする必要がありますね。
マルチタイムフレーム分析に便利なツール
マルチタイムフレーム分析を行う際に、とても便利なツールがあります。それが、ShiftChartです。
例えば、以下のような場面があったとしましょう。
GBP/USD 日足
青い四角の部分を5分足で細かく見たい!
GBP/USD 5分足
大きな時間足で目的の場所を下位足で見たいとなった場合に、すごくスクロールして戻らないと見れないんですよね(汗)。これだといちいち時間が掛かってしまいます。
これを解消するツールがShiftChartです。私も使っていますが、たったの2,000円でこの機能が使えるのは感動です。
先ほどのGBP/USDの日足です。真ん中の赤い線(わざと太くしています)がShiftChartです。線が引いた場所の下位足が一瞬で見れるという優れものです。これで、いちいちスクロールすぜに済むようになります。
まとめ
今回は、マルチタイムフレーム分析について解説しました。FXの勝率を上げるうえでマルチタイムフレーム分析は必須です。
マルチタイムフレーム分析を行う手順は以下の3つでした。
手順1:長期足で相場環境認識(トレンドかレンジ)の判断
手順2:中期足でトレード戦略を立てる(順張りか逆張りか)
手順3:短期足を見て、エントリーポイントを絞る
最初は難しいかもしれません。しかし、毎日チャートにらめっこすることで、勝率が上がってくる日がくるはずです。楽をせずに勉強していくことが、稼ぐための第1歩だと思って頑張りましょう。